2022年8月21日の運用状況

おじさん
いつの間にか1100万円が目前に・・・
上昇相場の波に乗ってるのか?
【保有資産】
- 国内株式:4,367,755円 週次 +31,130円
- 米国株(ETF):2,095,573円 週次+47,335円
- 投資信託:4,384,699円 週次 +123,043
- 現金:143,463円 週次 -37,559円
合計:10,991,490円 週次 +222,177円
【日本株の保有銘柄】
- 1928 大和ハウス工業x6株(取得単価3,066円) 19,242円 +846円
- 1928 積水ハウスx26株(取得単価2,321円) 61,659円 +1,313円
- 6178 キリンHDx100株(取得単価1,888円) 224,500円 +35,700円
- 6178 日本郵政x200株(取得単価855円) 192,840円 +21,840円
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 387,500円 +193,400円
- 8031 三井物産x10株(取得単価2,800円) 31,250円 +3,250円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 436,400円 +168,200円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 418,900円 +103,400円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 66,600円 +16,700円
- 8593 東京海上x22株(取得単価7,573円) 169,224円 +2,618円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 376,100円 +145,100円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 282,800 +178,000円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 153,540円 +41,640円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 406,500円 +73,500円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 192,100円 +29,700円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 72,800円 +33,900円
- 8591 オリックス(NISA)x200株(取得単価1,527円) 455,800円 +150,400円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2,421円) 420,000円 +177,900円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx10株(取得単価15,175円) 233,764円 +82,014円
- AGGx16口(取得単価13,184円) 222,403円 +11,459円
- HDVx22口(取得単価11,729円) 316,898円 +58,904円
- スリーエムx11株(取得単価20,548円) 217,682円 -8,346円
- マイクロソフトx6株(取得単価30,147円) 233,996円 +53,114円
- フィリップモリスx17株(取得単価10,545円) 231,994円 +52,729円
- SPYDx56口(取得単価4,906円) 325,438円 +50,702円
- VYMx21口(取得単価12,008円) 313,398円 +61,230円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x20,785口(取得単価18,400円) 45,359円 +7,114円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x828,429口(取得単価15,066円) 2,303,198円 +1,055,087円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x728,875口(取得単価10,454円) 1,037,043円 +275,077円
- SBI・V・S&P500インデックスファンド(NISA)x399,526口(取得単価12,891円) 751,348円 +236,319円
- SBI・V・全米株式インデックスファンド(NISA)x206,511口(取得単価10,654円) 247,751円 +27,734円
コメント