2022年1月21日の運用状況
【保有資産】
- 国内株式:3,853,680円 週次 -24,600円
- 米国株(ETF):1,491,159円 週次+64,764円
- 投資信託:3,500,455円 週次 -87,757円
- 現金:178,797円 週次 -32,410円
合計:9,024,091円 週次 -80,003円
先週、今週と2週間で28万円ほどの減少。
金額にすると結構な額だが割合にすると3%程度か。
まだまだダイジョブ。
気楽にいきましょう!
【日本株の保有銘柄】
- 6178 キリンHDx100株(取得単価1,888円) 184,950円 -3,850円
- 6178 日本郵政x100株(取得単価821円) 98,170円 +16,070円
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 363,400円 +169,300円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 389,500円 +121,300円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 421,100円 +105,600円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 59,200円 +9,300円
- 9021 西日本旅客鉄道x10株(取得単価4,744円) 48,480円 +1,040円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 324,000円 +93,000円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 258,850 +154,050円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 148,700円 -8,800円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 136,170円 +24,270円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 352,500円 +19,500円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 176,700円 +14,300円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 70,060円 +31,160円
- 8591 オリックス(NISA)x200株(取得単価1,527円) 467,000円 +161,600円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2,421円) 354,900円 +112,800円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx9株(取得単価14,627円) 176,889円 +45,246円
- BNDx18口(取得単価9,600円) 172,517円 -283円
- HDVx15口(取得単価10,946円) 178,121円 +13,931円
- スリーエムx10株(取得単価20,769円) 188,201円 -18,959円
- マイクロソフトx6株(取得単価29,001円) 213,420円 +32,538円
- フィリップモリスx17株(取得単価10,461円) 203,067円 +25,230円
- SPYDx34口(取得単価4,509円) 167,287円 +12,825円
- VYMx15口(取得単価11,100円) 191,657円 +23,402円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x12,810口(取得単価17,299円) 24,508円 +2,348円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x783,689口(取得単価14,459円) 1,907,185円 +774,049円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x703,084口(取得単価10,339円) 929,406円 +202,488円
- SBI・V・S&P500インデックスファンド(NISA)x340,208口(取得単価12,199円) 543,312円 +128,292円
- SBI・V・全米株式インデックスファンド(NISA)x94,078口(取得単価10,630円) 96,044円 -3,960円
コメント