2022年1月21日の運用状況
【保有資産】
- 国内株式:3,878,280円 週次 +17,930円
- 米国株(ETF):1,426,395円 週次-60,129円
- 投資信託:3,588,212円 週次 -123,958円
- 現金:211,207円 週次 -33,646円
合計:9,104,094円 週次 -199,803円
なんと!1週間で20万円ほど資産が減っちゃった・・・(´Д` )
まぁ、こんなこともあるよね。
【日本株の保有銘柄】
- 6178 キリンHDx100株(取得単価1,888円) 188,000円 -800円
- 6178 日本郵政x100株(取得単価821円) 96,040円 +13,940円
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 367,500円 +173,400円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 382,300円 +114,100円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 411,600円 +96,100円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 59,700円 +9,800円
- 9021 西日本旅客鉄道x10株(取得単価4,744円) 49,300円 +1,860円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 326,200円 +95,200円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 250,150 +145,350円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 147,300円 -10,200円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 134,970円 +23,070円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 370,500円 +37,500円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 174,850円 +12,450円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 67,470円 +28,570円
- 8591 オリックス(NISA)x200株(取得単価1,527円) 496,200円 +190,800円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2,421円) 356,200円 +114,100円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx9株(取得単価14,627円) 166,442円 +34,799円
- BNDx18口(取得単価9,600円) 170,921円 -1,879円
- HDVx15口(取得単価10,946円) 172,615円 +8,425円
- スリーエムx9株(取得単価20,769円) 176,936円 -9,985円
- マイクロソフトx6株(取得単価29,001円) 202,253円 +21,317円
- フィリップモリスx17株(取得単価10,461円) 199,231円 +21,394円
- SPYDx34口(取得単価4,509円) 162,877円 +8,415円
- VYMx14口(取得単価11,100円) 175,120円 +19,720円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x12,810口(取得単価17,299円) 25,622円 +4,650円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x783,689口(取得単価14,459円) 1,955,147円 +891,916円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x703,084口(取得単価10,339円) 954,155円 +252,336円
- SBI・V・S&P500インデックスファンド(NISA)x340,208口(取得単価12,199円) 554,845円 +163,197円
- SBI・V・全米株式インデックスファンド(NISA)x94,078口(取得単価10,630円) 98,443円 -1,561円
コメント