2021年10月23日の運用状況
気がつけば10月も下旬。
首都圏3県は10月25日以降、飲食店への制限要請が解除される。
年末にむけて国内市場も盛り上がってくるかな。
【保有資産】
- 現金:492,375円 週次 +167,202円
- 国内株式:3,559,480円 週次 -24,300円
- 米国株(ETF):1,170,890円 週次+42,961円
- 投資信託:3,525,182円 週次 +49,826円
合計:8,747,927円 週次 +2,939円
【評価損益】
- 国内株式:+924,880円
- 米国株(ETF):+88,741円
- 投資信託:+1,284,382円
合計:+2,298,003円
【日本株の保有銘柄】
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 325,000円 +130,900円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 355,900円 +87,700円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 386,500円 +71,000円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 57,500円 +7,600円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 312,000円 +81,000円
- 9434 ソフトバンクx100株(取得単価1,199円) 153,050円 +33,150円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 261,700 +156,900円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 153,600円 -3,900円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 139,560円 +27,660円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 391,000円 +58,000円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 159,900円 -2,500円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 65,270円 +26,370円
- 8591 オリックス(NISA)x200株(取得単価1,527円) 429,600円 +124,200円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2,421円) 368,900円 +126,800円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx9株(取得単価14,632円) 152,636円 +20,948円
- BNDx15口(取得単価9,545円) 145,340円 +2,165円
- クラウドストライクx1口(取得単価30,436円) 32,323円 +1,918円
- ドクシミティx4口(取得単価9,052円) 29,541円 -6,667円
- HDVx11口(取得単価10,746円) 122,630円 +4,424円
- スリーエムx7株(取得単価20,819円) 144,354円 -1,449円
- マイクロソフトx4株(取得単価26,867円) 141,051円 +33,583円
- フィリップモリスx12株(取得単価10,279円) 132,601円 +9,253円
- SPYDx26口(取得単価4,460円) 121,676円 +5,716円
- VYMx12口(取得単価10,824円) 148,738円 +18,850円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x9,471口(取得単価15,838円) 20,558円 +4,837円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x777,842口(取得単価14,375円) 1,983,263円 +865,115円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x692,456口(取得単価10,281円) 975,116円 +263,202円
- SBI・V・S&P500インデックスファンド(NISA)x304,526口(取得単価11,658円) 503,533円 +148,517円
- SBI・V・全米株式インデックスファンド(NISA)x39,236口(取得単価10,195円) 42,712円 +2,711円
コメント