2021年7月10日の運用状況
今週の日経平均、金曜日は一時600円以上の下落も持ち直して2,7940.42円で着地。
先月末にボーナスが入ったので追加で10万円入金した。
にもかかわらず保有資産は週次で-42,894円。
ということは、一週間で15万円近くの損益か( ;∀;)
今月入金した15万円がほぼチャラに・・・
まぁ、そんなこともあるよね。
【保有資産】
- 現金:315,283円 週次 +89,152円
- 国内株式:3,795,070円 週次 -74,950円
- 米国株(ETF):828,542円 週次+1,611円
- 投資信託:3,117,659円 週次 -58,707円
合計:8,056,554円 週次 -42,894円
【評価損益】
- 国内株式:+785,620円
- 米国株(ETF):+81,131円
- 投資信託:+1,027,588円
合計:+1,894,339円
【日本株の保有銘柄】
- 2503 キリンHDx100株(取得単価2,222円) 208,400円 -13,800円
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 318,400円 +124,300円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 306,300円 +38,100円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 371,600円 +56,100円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 58,800円 +8,900円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 284,950円 +53,950円
- 9434 ソフトバンクx100株(取得単価1,199円) 144,900円 +25,000円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 291,900 +187,150円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 149,300円 -8,200円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 139,290円 +27,390円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 412,500円 +79,500円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 146,900円 -15,500円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 58,680円 +19,780円
- 8591 オリックス(NISA)x300株(取得単価1,527円) 558,150円 +100,050円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2,421円) 345,000円 +102,900円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx6株(取得単価13,594円) 95,807円 +14,243円
- アッヴィx6株(取得単価11,744円) 76,970円 +6,506円
- BNDx9口(取得単価9,480円) 85,369円 +49円
- HDVx7口(取得単価10,756円) 74,925円 -367円
- コカコーラx12株(取得単価5,638円) 71,913円 +4,257円
- スリーエムx4株(取得単価20,300円) 88,472円 +7,272円
- マイクロソフトx3株(取得単価25,017円) 91,753円 +16,702円
- フィリップモリスx7株(取得単価9,669円) 76,565円 +8,882円
- VYMx8口(取得単価10,265円) 92,653円 +10,533円
- エクソンモービルx11株(取得単価5,551円) 74,115円 +13,054円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x9,471口(取得単価15,838円) 18,138円 +3,138円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x759,153口(取得単価14,136円) 1,778,468円 +705,329円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x674,255口(取得単価10,188円) 899,928円 +212,997円
- SBI・V・S&P500 インデックスファンド(NISA)x278,688口(取得単価11,303円) 421,125円 +106,124円
コメント