2021年5月15日の運用状況
今週の日経平均の下げはフリーフォールのような展開。
29,500円台から一気に-2,000円、そして636円戻して28,084.47円。
地合いが悪い中、保有銘柄の決算発表が重なったがポジティブ評価が多かったのが幸い。
【保有資産】
- 現金:423,219円 週次 +127円
- 国内株式:3,735,930円 週次 -27,070円
- 米国株(ETF):670,652円 週次+34,023円
- 投資信託:2,913,963円 週次 -51,785円
合計:7,743,764円 週次 -79,952円
【評価損益】
- 国内株式:+884,872円
- 米国株(ETF):+58,494円
- 投資信託:+905,815円
合計:+1,849,181円
【日本株の保有銘柄】
- 7974 任天堂x1株(取得単価63,808円) 61,280円 -2,528円
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 329,900円 +135,800円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 293,500円 +25,300円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 400,100円 +34,600円
- 8593 三菱HCキャピタルx100株(取得単価499円) 63,600円 +13,700円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 290,500円 +59,500円
- 9434 ソフトバンクx100株(取得単価1,199円) 143,050円 +23,150円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 299,500 +194,750円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 162,700円 +5,200円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 138,930円 +27,030円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 432,000円 +99,000円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 149,950円 -12,450円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 60,770円 +21,870円
- 8591 オリックス(NISA)x300株(取得単価1,527円) 556,950円 +98,850円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2421円) 353,200円 +111,100円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- アップルx5株(取得単価13,408円) 69,766円 +2,726円
- アッヴィx5株(取得単価11,526円) 63,733円 +6,103円
- BNDx7口(取得単価9,451円) 65,186円 -971円
- HDVx3口(取得単価10,772円) 32,640円 +324円
- コカコーラx11株(取得単価5,602円) 65,910円 +4,288円
- スリーエムx3株(取得単価19,592円) 67,126円 +8,350円
- マイクロソフトx3株(取得単価25,017円) 81,502円 +6,451円
- フィリップモリスx6株(取得単価9,486円) 64,177円 +7,261円
- VYMx8口(取得単価10,265円) 94,082円 +11,962円
- エクソンモービルx10株(取得単価5,453円) 66,530円 +12,000円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x8,308口(取得単価15,648円) 14,126円 +1,126円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x745,980口(取得単価13,984円) 1,665,177円 +621,998円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x659,172口(取得単価10,118円) 865,361円 +198,410円
- SBI・バンガードS&P500 インデックスファンド(NISA)x258,053口(取得単価11,045円) 369,300円 +84,280円
コメント