2021年3月6日の資産状況
3月に入り、今月もお小遣いから入金50,000円。
日経平均は週の後半落ち込み2万8千円台に。
しかし、欲しい株はなかなか射程圏内まで降りてこない。
単元未満株でコツコツ買うのも面白いかも。
【保有資産】
- 現金:625,982円 週次 +16,324円
- 国内株式:3,702,410円 週次 +58,400円
- 米国株(ETF):435,271円 週次+39,357円
- 投資信託:2,643,449円 週次 +11,755円
合計:7,407,112円 週次 +125,836円
【評価損益】
- 国内株式:+915,160円
- 米国株(ETF):+20,128円
- 投資信託:+719,371円
合計:+1,654,659円
【日本株の保有銘柄】
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 332,900円 +138,800円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 303,700円 +35,500円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 383,100円 +67,600円
- 8593 三菱UFJリースx100株(取得単価499円) 59,800円 +9,900円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 276,150円 +45,150円
- 9434 ソフトバンクx100株(取得単価1,199円) 141,250円 +21,350円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 307,900 +203,150円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 166,300円 +8,800円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 147,510円 +35,610円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 498,500円 +165,500円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 155,530円 -7,100円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 56,500円 +17,600円
- 8591 オリックス(NISA)x300株(取得単価1,527円) 545,700円 +87,600円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2421円) 327,800円 +85,700円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- VYMx5口(取得単価9,576円) 52,979円 +5,099円
- アップルx3株(取得単価13,133円) 39,336円 -90円
- アッヴィx3株(取得単価11,268円) 34,567円 +763円
- ジョンソン&ジョンソンx2株(取得単価16,311円) 33,714円 +1,092円
- コカコーラx7株(取得単価5,440円) 38,393円 +313円
- スリーエムx2株(取得単価18,787円) 39,049円 +1,475円
- マイクロソフトx2株(取得単価23,675円) 50,020円 +2,670円
- プロクター&ギャンブルx3株(取得単価14,128円) 40,813円 -1,571円
- フィリップモリスx4株(取得単価9,260円) 37,217円 +177円
- ベライゾンx6株(取得単価6,113円) 36,284円 -394円
- エクソンモービルx5株<(取得単価4,461円) 32,899円 +10,594円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x6,016口(取得単価14,961円) 9,572円 +572円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x732,293口(取得単価13,853円) 1,484,358円 +471,231円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x644,491口(取得単価10,038円) 844,090円 +197,150円
- SBI・バンガードS&P500 インデックスファンド(NISA)x236,711口(取得単価10,773円) 305,428円 +50,419円
コメント