2021年2月27日の資産状況
調整局面に入ったのか日経平均3万円を境に値動きが大きかった。(金曜日なんか1202円下落したしね)
結果的に先週と比較して9万円以上のマイナス。
引き続き値動きが大きくなりそうだけど、狙っている株が安値圏に突入したら積極的に買付しよう!
【保有資産】
- 現金:609,658円 週次 -53,833円
- 国内株式:3,644,010円 週次 -47,630円
- 米国株(ETF):395,914円 週次+60,716円
- 投資信託:2,631,694円 週次 -53,393円
合計:7,281,276円 週次 -94,140円
【評価損益】
- 国内株式:+856,760円
- 米国株(ETF):+5,126円
- 投資信託:+707,619円
合計:+1,569,505円
【日本株の保有銘柄】
- 8001 伊藤忠商事x100株(取得単価1,941円) 316,800円 +122,700円
- 8058 三菱商事x100株(取得単価2,682円) 300,300円 +32,100円
- 8316 三井住友x100株(取得単価3,155円) 374,200円 +58,700円
- 8593 三菱UFJリースx100株(取得単価499円) 57,100円 +7,200円
- 9432 NTTx100株(取得単価2,310円) 275,800円 +44,800円
- 9434 ソフトバンクx100株(取得単価1,199円) 144,100円 +24,200円
- 8267 イオンx100株(取得単価1,047.5円) 320,300 +215,550円
- 3197 すかいらーくHD(NISA)x100株(取得単価1,575円) 164,800円 +7,300円
- 5020 ENEOS(NISA)x300株(取得単価373円) 140,310円 +28,410円
- 6592 マブチモーター(NISA)x100株(取得単価3,330円) 471,500円 +138,000円
- 8053 住友商事(NISA)x100株(取得単価1,624円) 154,050円 -8,350円
- 8306 三菱UFJ(NISA)x100株(取得単価389円) 55,800円 +16,900円
- 8591 オリックス(NISA)x300株(取得単価1,527円) 540,450円 +82,350円
- 9433 KDDI(NISA)x100株(取得単価2421円) 329,000円 +86,900円
【米国株(ETF)の保有銘柄】
- VYMx5口(取得単価9,576円) 50,496円 +2,616円
- アップルx3株(取得単価13,133円) 38,611円 -788円
- アッヴィx3株(取得単価11,268円) 34,306円 +502円
- ジョンソン&ジョンソンx2株(取得単価16,311円) 33,637円 +1,015円
- コカコーラx6株(取得単価5,430円) 31,198円 -1,382円
- スリーエムx2株(取得単価18,787円) 37,574円 -413円
- マイクロソフトx2株(取得単価23,675円) 49,329円 +1,979円
- プロクター&ギャンブルx2株(取得単価14,487円) 26,222円 -2,752円
- フィリップモリスx3株(取得単価9,235円) 26,753円 -952円
- ベライゾンx5株(取得単価6,119円) 29,347円 -1,248円
- エクソンモービルx5株<(取得単価4,461円) 28,854円 +6,549円
【投資信託保有銘柄】
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(NISA)x6,016口(取得単価14,961円) 9,700円 +700円
- ニッセイ外国株式インデックスファンド(NISA)x732,293口(取得単価13,853円) 1,486,628円 +473,500円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド(NISA)x644,491口(取得単価10,038円) 830,104円 +183,164円
- SBI・バンガードS&P500 インデックスファンド(NISA)x236,711口(取得単価10,773円) 305,262円 +50,253円
コメント