2021-01

スポンサーリンク
運用状況

2021年1月 資産状況

2021年1月の資産状況 1月の入金は¥70,000円 保有資産 現金:¥456,479円 米国株・ETF:...
運用状況

2021年1月 買った株

2021年1月に買った株、投資信託について。 投資信託はNISA口座で以下の名柄を毎月積立買付。 大和-iFreeN...
日本株式

IPO補欠当選

SBI証券で申し込んでいたIPO銘柄、株式会社QDレーザー(6613)に補欠当選した! 市場はマザーズ、事業内容は半導...
日本株式

2020年 もらった株主優待

今更ながらシリーズ第2弾。2020年にもらった株主優待について振り返ってみたい。 所有している株主優待銘柄の中から権利...
運用状況

2020年 買った株、売った株

今更ではあるが、2020年に買った株や売った株について振り返ってみたい。 2020年 買った株 3月 5020...
投資信託

投資信託ポートフォリオ2021年1月16日

投資信託の積立を始めたのは2016年から。 NISA枠を使ってニッセイ外国株式インデックスファンド(¥15,000円/...
運用状況

株式ポートフォリオ 2021年1月16日

国内株式ポートフォリオ オリックスとENEOS以外は単位株で保有。 すかいらーくHDは昨年末まで300株保有していた...
運用状況

配当実績

「老後資金20000万円問題」ではリタイア後、毎月¥55,000円/月不足することにより、30年間で2000万円不足する(55,000円x12x30=19,800,000円)という試算だった。 つまり、不労所得が¥55,000円を超えることで「老後資金2000万円問題」は解決するはず・・・ 投資にリスクはつきものなので、計画通りに配当金収入が増えるか分からないけど、今後も地道に投資を続けていきたい。
運用状況

資産運用状況 2021年1月16日

50代平凡なサラリーマンの資産運用。 月々のお小遣いを元手に「老後資金2000万円問題」に挑む。
読書

ほったらかし投資術

もっとも簡単でもっとも安心な最強運用術
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました